1734回目 「テックアチーバーの会を運営して分かった!」いてくれるだけで貢献になる

IT業界から鬱を無くす男
ラブサバイバー斎藤です。

後継者倫理塾まで@2日

IT業界を良くしようという想いから、テックアチーバーの会を立ち上げ、はや2カ月。

JPSA認定プロスピーカーのIT社長 前田さんと一緒に、活動の輪を広げていっています。

当初は、10人どころか3、4人集まればいいかなと思っていたら、あっという間に10人20人と集まる会になりました。

●いてくれるだけで嬉しい。

私も仕事やプライベート、趣味の仲間の集まりなど、よく中心人物になります。

そうして運営側に立っていると、ついついやってもらいたいと思ってしまうものです。

ただ、相手に求めてばかりいて、「相手が」求めるものを考えなければ、ただのクレクレくんになってしまいます。

●まず、相手の立場にたち、自分がしてもらいたいと思うことを、相手にすること。

人の喜び、我が喜びに。

IT業界であろうとなかろうと、貢献の精神をもち、自分の目標を達成していきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です