1755回目 「日立の元研修開発部長から学んだ!」効果のない中期計画よりも羅針盤をつくる

IT業界から鬱を無くす男
ラブサバイバー斎藤です。

著者仲間と1年ぶりに飲みました(^^)

同じ出版社から発売するということで、親近感もわきます。

それぞれ、新しく創業されたり、出版内容を変えたりなど、新たな一歩を踏み出していました。

日立の元研修開発部長Hさん(仮名)は、
●今の時代に必要なのは「羅針盤」
だといいます。

五年後の中期計画を作ったところで、時代の流れが早すぎて計画通りにいかない。

それよりも、何のために誰のために事業を行うかという「ビジョン」が大事です。

新時代だからこそ、自分の土台、ビジョンを明確にする必要がありますね。

自分の羅針盤を手に、近しい人に貢献を続けていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です