1735回目 「ダウン症の子を育てる美容師の講話を聞いて分かった!」良いも悪いもなく一切が善

IT業界から鬱を無くす男
ラブサバイバー斎藤です。

ダウン症の子どもについて、我々はどれだけ知っているでしょうか。

川崎市北倫理法人会のモーニングセミナーで、
美容師の塩見徹一(しおみてつかず)さんの講話を聞きました。

塩見さんとは、ほんの数週間前にあったばかりですが、一緒に神奈川県で講話をし合う仲間です。

●塩見さんの話は、我が子への愛溢れる講話でした。

ダウン症の子どもでなければ良いと、自分が思っていたら、我が子がダウン症。

塩見さんは、当初自分への罰だと思っていたのです。

それでも、妻、子とともに乗り越え、人を明るく元気にする力を持たれています。

●ダウン症と分かった時点で、中絶する夫婦は約9割と言われています。

検査が進歩したことは、「命の選別をすること」になっているのが現状です。

ただ、それでも生むという選択肢を取る場合に、準備に覚悟や準備をする意味では、良い点がたくさんあります。

そういう話を聞けたのが、非常に良い学びになりました。

倫理の学びを深め、
いまは美容師をしながら、仲の良いお客様に倫理の話を伝えています。

時には自分のお店で、新しく入会した方に、モーニングセミナー朝礼でやる挨拶実習を教えたりするそうです。

●良いも悪いもない。一切が善である。

苦難を苦難と捉えるのも、喜びと捉えるのも、自分自身の考え方次第です。

そんな考えを持つようになった塩見さんに、なんでそこまで倫理をやるのか聞きました。

●「良くなりたいと本気でそう思っているから、そこまでやるんだよ」

倫理法人会に入り、たった1年弱で本質を捉えられている方です。

本気で取り組む姿を見て、私も活力を頂きました。

今日も一日、心の台風を吹き飛ばし、明るく働いていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です