1585回目 「東芝で35年SEをしていた起業家支援者から学んだ」失敗を恐れないでやってみる

自分を高く売る男 斎藤和明です。

起業前の方だけでなく、既に会社を経営されている方にも、
「失敗を恐れない」起業家精神はあっても良いのではないでしょうか。

東京都中小企業家同友会のビジネスマッチングプラザで、ミニセミナーに参加しました。

大手IT会社で35年社内SEをしていた方が、日本と世界の起業支援には違いがあるという話があったのです。

●特に、ハイブリッド起業家というワードが一番身近に感じました。

ハイブリッド起業家とは、会社勤めをしながら会社を経営するということです。

諸外国では珍しくなく、イギリスでは約5割が会社員をしながら、起業しているとのこと。

日本では、まだまだ浸透していません。

起業や新しい事業を立ち上げることに、失敗することを恐れている。

そして、起業するなら会社を辞めないとできないという先入観があるのです。

●失敗しても、命があればやり直せます。

私も、これまで様々なことに挑戦しては、挫折を味わってきました。

お笑い芸人では売れず、
会社の立ち上げをしようとしたら会社に自主退職に追い込まれるなど、
なかなか上手くいきません。

大学時代は富士の樹海での睡眠薬自殺でさえ、失敗しました。

こんな私だからこそ、生きているなら何度でもやり直せると、強く言いたいのです。

100回だろうが、1000回だろうが、失敗したとしても、成功するまでやり続けた人が勝ちです。

スベっても、ボケ続けてウケた人が勝ちです。

今日もチャレンジ精神を持って、取り組んでいきます。

p.s.
明日の朝は、モーニング交流会を主催します。

あと一、二席は増席できますので、来れる方は以下ページから申し込み下さい☆

5/15 第二回 経営者モーニング交流会
https://www.kokuchpro.com/event/df1618f6a8468a4aa346299f780cfff5/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です